[ファッション・きもの]同窓会のお知らせ
ファッション・きもの校 同窓会のお知らせ
久しぶりに母校に足を運んでみませんか?
連絡のつく同級生とお誘いあわせのうえ、是非ご来校ください。お待ちしております。
なお、当日は同窓会前は学園祭を行っています。少し早めに来て学園祭もお楽しみください。
日時 : 2018年10月27日(土) 16:00~17:30
場所 : 織田学園 第8校舎 グリーンホール
申し込み : メール(dk@oda.ac.jp)または電話(03-3228-2230)にて、10月15日(月)までにお申し込みください。
*参加費は無料です。
【きもの】卒業生イベント情報
【きもの】
卒業生の石岡すみれさんが9月・10月にそれぞれイベントを催します。
まずは9月22日(土)~24日(月)。万世ブリッジフリーマーケット【フラワーギフト展】。
WEBサイトはコチラ>>
そして10月26日(金)~28日(日)。石岡さんのブランド【SUMIRE ISHIOKA】の2019春夏コレクション受注会です。
会場:Galerie La(ギャルリー ラー)
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル6F 601号 TEL03-6228-6108
是非ご来場ください☆
【織田栄養】卒業生が本を出版しました!
織田栄養専門学校の卒業生 前田量子さんが本を出版されました。
タイトルは「誰でも1回で味が決まるロジカル調理」で、主婦の友社から刊行されました。
「料理科学」の視点からブラッシュアップした、家庭の食卓に並ぶ人気メニューのレシピを多数紹介しています。
是非どうぞ!
2017年3月卒業生で奨学金をご利用の方へ
卒業生各位
今春卒業生の皆さんにおかれましては、お元気でご活躍のことと存じます。
特に、在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆様は、10月からの奨学金の返還を開始されていることと存じます。
ところで、奨学金は口座振替により返還することとなっていますが、例年、最初の引き落としができない方がいるそうです。
最初の引き落としができないと、延滞となってしまい、なかなか抜け出せなくなる恐れがあります。
そのようなことがないように、在学中からさまざまな機会にご説明し、資料をお配りしてきましたが、改めて【注意喚起】のためにここに告知をさせていただきました。
あなたの返還金は口座からきちんと引き落とされていますか?
あるいは、口座振替の手続きを行ってないため日本学生支援機構から請求書を受け取ったにもかかわらず、まだ支払いが済んでいないようなことはありませんか?
もう一度ご確認ください。
万一、返還が困難な場合は、返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがありますので、今すぐ【日本学生支援機構の相談窓口】に電話してください。(ご相談の際には奨学生番号をお忘れなく)
もしこの告知をご覧になった時点ですでに返還していたり、在学届の提出や返還期限猶予などの手続きを済まされている方は特に手続きは必要ありません。
平成28年度からは各学校の貸与及び返還に関する情報が、日本学生支援機構のホームページ上で公開されています。
また、奨学生であった皆様の奨学金の返還金は、次の奨学金の原資となります。本学園としても、後輩学生たちのため、卒業生の皆様に格別の留意・正しい返還をお願いする次第です。
よろしくお願いします。
<<日本学生支援機構相談窓口>> TEL 0570-666-301
<<返還に関する機構WEBページ>> http://www.jaso.go.jp/shogakukin/henkan/
法人本部:広告制作・PRスタッフ募集
織田学園本部では、学生募集に関する広告原稿の制作や、学校PR活動を担当する職員を募集しています。
以下をご確認の上、ご希望の方はお問い合わせください。
【募集部署】 広報部
【雇用形態】 正職員
【仕事内容】
学校法人事務局・広報部スタッフとして、主な仕事はCMSによるWEBサイト管理、CG(Photoshop,Illustrator)による広告原稿・PR用印刷物制作、各種広告企画、都内日本語学校等を訪問しての学校PR活動(face to face)、在校生に対する広告原稿用取材、イベント時のデジカメ撮影、ブログ記事制作等 業務は多岐にわたります。
また、学園のイベントの際には分担して運営雑務にもあたります。
【応募条件】
・専門学校(2年制)卒業以上、または卒業見込み
・既卒者または現在大学・短大・専門学校等に在学中の方
*2016年12月から、または2017年1月からアルバイト勤務(日数等応相談)ができる方を優先します。
【必要スキル】
・Photoshop&Illustratorを利用してのグラフィック作成
・文章力
・プレゼン力
・コミュニケーション力
【応募方法】
1.まずはお電話またはメールにてお問い合わせください。
2.ご応募いただく前段階で説明会または個別説明を行います。
3.仕事内容や待遇等の説明を聞いた上でご応募(応募書類提出)ください。
【提出物】
・履歴書(写真貼付)
・(既卒の方)職務経歴書
・(学生の方)成績証明書
・(任意)自己PRになる作品(ポートフォリオで可)
*不合格となった場合、提出書類は作品のみ返却します。
【選考】
・書類選考
・採用試験:PCによる筆記・PC実技(CG制作)および面接
*面接は一次通過者は役員面接をお受けいただきます(計2回の予定)
【学歴】
専門学校卒業以上
【勤務時間】
固定 8:45~17:00 *昼休み45分
*月に2~3日の施錠当番があります。施錠時刻は19時です。手当支給。
*通常は原則として残業はありません。18時には遅番以外はほぼ全員が退勤しています。
【休日休暇】
・原則として完全週休2日制(土・日)
・祝祭日
・慶弔
・年末年始(平均6~7日)
・創立記念日 5月2日
・有給休暇 *初年度10日
・学校が夏休みの期間に有給休暇消化が可能
【福利厚生】
・社会保険等完備 *私立学校振興共済事業団加入
・退職金社団加入
・職員互助会あり(会費月額数百円天引きあり)
【待遇】
給与月額 198,000円
*例示の給与は「4年制大学新卒」の場合の額で、一律の住宅手当・食事手当が含まれています
・賞与年2回(春・冬) *学園の業績・個人の勤続年数により支給率は変動します
・昇給年1回(春) *学園の業績・個人の評価により昇給率は変動します
・食事支給(調理校・栄養校の実習試食として) *長期休み期間等は無し。
【その他】
先にも記した通り、原則として残業の無い職場なので、職員の多くはアフターファイブに習い事をしたり趣味を楽しんだりと自分のライフスタイルを確立しています。
他業種と比べて決して金銭面での待遇の良い業界・業種ではないので、「バリバリ働いて稼ぎたい!」という人よりも、「仕事とプライベートを両立して楽しみたい」という人に向いた職場だと思います。
職場の勤務外の集まり(飲み会等)も年に2回(忘年会と歓送迎会)程度が通常です。社員旅行などといったイベントもありません。
とはいえ、オフィス内はなごやかで、職員は皆打ち解けて仲良く仕事をしています。
役職者と一般職員との関係も近く、いわゆる「ハラスメント」とは遠いイメージの職場内人間関係です。
【お問い合わせ】
学校法人織田学園 広報部
TEL 03-3228-2156(タカギ)
E-mail recruit@oda.ac.jp
最新記事
-
2020年01月22日
[ファッション]卒業生関連情報 -
2019年12月20日
【ファッション】卒業生がブランド起業! -
2019年12月06日
[調理] 阿佐ヶ谷「酒好房 かえでの杜」